|
ワークショップ(講座)プログラム
|
| ダンスによる身体表現 |
演劇と密接なかかわりのあるダンス。言葉のイメージから受けたインスピレーションを,自分の身体でダンスとして表現することの楽しさを体験。ワークショップ終了後,小ホール公演に出演のチャンスも。→内容詳細
|
| 日時 |
2001年7月27日(金)〜29日(日)
| 27日 | 17:30〜20:30 |
| 28・29日 | 14:00〜17:00 |
|
| 対象者 |
| 演劇経験者。ダンス経験は不問。 |
| 参加定員 |
| 30名 |
| 参加費 |
| 2,000円(3日間) 終了 |
| 受講会場 |
| リハーサル室A |
| 講師 |
赤川 智保氏 (チホ・ダンス・エリア主宰、舞台芸術工房森の会代表) |
| 日本女子体育大学舞踊科モダンダンス専攻卒。97年より「チホ・ダンス・エリア」を旗揚げ、ジャンルにこだわらず、ダンスと融合させた作品づくりを目指し、演劇とダンス・いけばなとダンスなど新しい分野に挑戦。98年には第7回道銀芸術文化奨励賞を受賞。 |
|
| パントマイム |
初心者から経験者まで広くパントマイムに興味のある人が対象,パントマイムの楽しさを体験。芝居の中でのマイムテクニックにも挑戦。アタマとカラダを柔らかくする作業に始まり、テクニックや知識を学んだ上で、実際の作品づくりまでを目指す。→内容詳細
|
| 日時 |
2001年7月28日(土)・29日(日)
13:00〜16:00(両日とも) |
| 対象者 |
| 興味のある方。演劇経験不問。 |
| 参加定員 |
| 20名 |
| 参加費 |
| 2,000円(2日間) 終了 |
| 受講会場 |
| リハーサル室B |
| 講師 |
| 山田 ヒデノリ氏 (My 夢 project) |
| 19歳の時、ロバートシールズの公演に感銘を受け、パントマイムを始める。1992年、吉田明美パントマイムスクール講師。94年から札幌に拠点を移し、現在は札幌のパントマイム第一人者として、3度のソロ公演ほか、客演・講座・TV出演など多数と活躍中。後継人材も育成中。 |
|
| セカンドライフのための演劇講座 |
好評につき昨年にひきつづき開講。年代にあわせた演劇の表現,楽しみ方を体づくりから発表までを通して体験。台本はチェホフ「三人姉妹」シェークスピア「ベニスの商人」などを使用予定。
原則として初心者向けの内容となりますが、経験者でも受講可能です。 |
| 日時 |
2001年8月18日(土)・19日(日)・25日(土)・26日(日)
10:00〜13:00(4日間とも) |
| 対象者 |
| 50代以上の演劇初心者(経験者も可) |
| 参加定員 |
| 15名 |
| 参加費 |
| 3,000円(4日間) 終了 |
| 受講会場 |
| 練習室B |
| 講師 |
| 滝沢 修氏 (劇団極主宰) |
| 唐十郎のもと状況劇場で演劇を始め、現在劇団の主宰者としてだけでなく、役者として、またTPSアクターズスクールの講師としても活躍中の、50代を代表する演劇人。昨年もこの講座を担当。 |
|
| 特殊メイク・特殊造形ワークショップ |
| 好評いただいた昨年の同講師による「特殊美術」。各方面からのご要望にこたえ今年は「特殊メイク」も加えたワークショップを開講。 |
| 日時 |
2001年8月24日(金)〜26日(日)
| 24日 | 18:00〜21:00 |
| 25・26日 | 13:00〜21:00 |
|
| 対象者 |
| 経験不問 |
| 参加定員 |
| 16名 |
| 参加費 |
| 2,000円(3日間)+教材費2,000円 終了 |
| 見学可 |
見学料1日ごと1,000円 (日にちごと先着10名限定受付中) 終了 |
| 受講会場 |
| 中研修室 |
| 講師 |
| 吉田 ひでお氏 (アーリオ工房) |
| 90年道教育大特美卒業後、アーリオ工房を名乗る。TV、CM、広告、映画、演劇、アミューズメント・ディスプレイ、博物館など、ジャンルを問わず美術造形を生業とするなんでも屋。札幌市内の多くの劇団公演で特殊美術・特殊メイクを担当。 |
|
Acting in English
「英語で演じるということ」 |
| 日本語と異なる言語,「英語」の会話のリズム,ユーモア,間の使われ方などを通して「言葉と演技の密接な関係」を体験。演劇の新しい楽しみ方と可能性を提案する。テキストはニール・サイモンの作品。9月2日のフィナーレで成果を発表。 |
| 日時 |
2001年8月26日(日)・28日(火)〜31日(金)
| 26日 | 14:00〜17:00 |
| 28〜31日 | 18:00〜21:00 |
|
| 対象者 |
| 演劇経験不問。高校英語の教科書が読める程度の英語力要。 |
| 参加定員 |
| 15名 終了 |
| 参加費 |
| 3,000円(5日間) 締切り |
| 見学可 |
見学料1日ごと1,000円 (日にちごと先着10名限定受付中) 申込方法→◆ |
| 受講会場 |
| 練習室B |
| 講師 |
| 大野 あきひこ氏 (札幌シアターゲーム事務局代表) |
| ハワイ大学演劇科でテレンス・ナップに師事した後、卒業後サンフランシスコでインプロ(即興劇)を学ぶ。現在、英語を使った演劇講座の他シアターゲームと初心者向け演劇教室を主宰している。 |
|
| インプロビゼーション(即興) |
| 台本はなく「今、この瞬間」を生きる自分を最大限に使い,相手と協力してストーリーを創造,表現してゆくインプロビゼーション(即興)。第一人者として国内外で活躍する講師を招聘し,初心者から演劇経験者までが対象のワークショップを開催。 |
| 日時 |
2001年8月31日(金)〜9月2日(日)
| 31日 | 18:00〜21:00 |
| 1日 | 17:00〜21:00 |
| 2日 | 13:00〜17:00 |
|
| 対象者 |
| 初心者〜経験者 |
| 参加定員 |
| 16名 |
| 参加料 |
| 3,000円(3日間) 終了 |
| 見学可 |
| 受講会場 |
| リハーサル室A |
| 講師 |
| 絹川 友梨氏 (インプロ★ワークス代表) |
| 現在、インプロビゼーション普及活動のほか、1999年ストックホルム国際映画祭にて主演女優賞を受賞するなど、俳優としても多方面で活躍中。ニュージランド映画「Memory & Desire」主演。ニュージーランドではベスト外国人パフォーマー賞も受賞している。かつて劇団遊◎機械全自動シアターにては「飯島由美」名で活動。 |
|
|
参加者募集公演プログラム
|
| ショートドラマ〜5分間劇場〜 |
| 上演時間5分間前後の短い作品をあなたも演じてみませんか。ほんのわずかでも照明にあたって「観られる」ことで、演劇の面白さ・つくる楽しさを体で味わうことができるでしょう。台本は参加者が自由に選択。参加者以外の公演見学料500円(終了) |
| 参加資格 |
| 経験不問。グループでの参加も可 |
| 公演日 |
2001年8月19日(日)
19:00開演(終了) |
| 公演会場 |
| リハーサル室A |
| 参加定員 |
10組
|
| 参加費 |
| 無料 終了 |
※基本的に参加者が準備・練習した演目を上演していただきます。
※簡単な照明機材を実行委員会で用意し、打合せの上オペレートします。
※初めての方で、ご希望があればアドバイスなどもいたします。
※教育文化会館での事前稽古も可能。ただし指定日時の範囲で選択していただきます。 |
|